L’Arc-en-Cielの瞳の住人 スピッツのロビンソン@youtube
コロナの影響もあって今年のGWもあっという間に終わってしまいましたね。
基本GWは仕事しているので毎年そんなに変わり映えありませんが、今年は明らかに交通量も少なかったです。
そんな中私はひたすらYoutube動画を更新していました。
ひたすらといっても弾いたり編集したりで結構時間とられるので今は平日に2本あげて、残りの日で練習したり撮影したりしています。
スポンサードサーチ
5月の更新動画
L’Arc-en-Cielの瞳の住人
これはラルクの中でも1番好きな曲でずっと弾いてみたいと思ってたんです。
ただ手持ちのギターでストラトのような音のでるギターがなかったのでINORANモデルのシングルコイルを使ってなんとか弾いてみました。
この曲が発売された当時ラルクはスマイルツアーというのを全国で行っていて名古屋にみにいった記憶があります。
ギター的にはアルペジオが大半をしめる曲になっていますが、このアルペジオが自分にはあまりなかったパターンで
慣れるまでに苦労しました。音的にも自分なりに作ってみた感じです。
もしベースを弾ける人であればこの曲のベースはかなりおもしろいと思いますよ。
ギター以上に動き回っているので弾きごたえかなりあると思います(*’▽’)
5月配信第二弾は
スピッツのロビンソン
この曲はあまりにも有名で同じような世代の方ならみんな知ってるんじゃないでしょうか。
歌がどうしても全面にでている名曲なのでわかりにくいかもしれませんが
この曲のテーマともいえるアルペジオがとても綺麗で耳に残ります。
子供のころはここがギターだとはわからなくて、最近になって思い出したので弾いてみました。
イントロのアルペジオはレスポールのハーフトーンで音を作っています。
イントロとサビで一見似たようなフレーズがでてきますが、実はすこしづつ違うことを弾いています。
アコギのストロークは初心者にもおすすめですね。難しいコードもでてこないので。
5月配信第3弾以降はワンオクロックを3曲連続で弾いています。
それは次のブログに掲載したいと思います。
では!