自分の周りでも感じる新型コロナウイルスによる影響と個人的対策
2019年12月頃からTVなどで話題になっている新型コロナウイルスですが
日に日に日本でも各地で感染された方の人数が報道されていますね。
最初は私自身もどこか他人事のような感じで受け止めていましたが
これだけ毎日報道されたりネットニュースで見るともはや他人事ではなく
しっかりと勉強して自分にできる対策を練っていかないとだめかなと思うようになりました。
知っている人は知ってるのですが、基本的に私自身は病気には強くて
社会人になって14、5年経過しましたが、一度も体調不良で仕事を休んだことはありません。
もちろん風邪の症状になったことや頭痛などはありますが、そういう初期症状がでてきたら
なるべく早く寝たりなど、自分なりに対策していました。
新型コロナウイルスや毎年インフルエンザが流行する時期になると手洗いやうがいなど
テレビでも対策方法が報じられていますが、よく考えたら私は手洗いとうがいは毎日やっています。
手洗いに関しては潔癖症ではないのですが、職場にも自宅にも常にアルコールのスプレーを身近において
無意識にシュッシュッとしていました。これが良かったのかもしれません。
今思えば妻が看護師をしているので結婚する以前から、衛生的な事は細かく言われ続けていましたね。
一応個人的にいつも気を付けているのは
①人混みにはなるべくいかない
②人混みに行く際は必ずマスク着用
③要所での手洗いとうがい
④手洗いと手洗いの間にアルコールスプレーでも除菌する
⑤体に異変があったらお風呂に入って体を温かくして思いっきり寝る
このあたりは日常的に気を付けています。
皆さんも自分にできることから対策していくと良いと思います!