突然パソコンの画面がちらついてシャットダウンした話
2020年現在私が使用しているパソコンは8年ほど前に作ってもらった所謂BTOというものです。
パソコンは好きですが組み立てなどの知識はほとんどない為、近所の電気屋さんでFF14がさくさくできるパソコンを作ってほしいという事で作ってもらいました。
現在はリネレボをやっている関係上、FF14自体は隠居中ですのでパソコンでゲームをすることがなくなったのですが
今朝起きてパソコンをつけたら、画面がこんな感じになっていました。
スポンサードサーチ
画面のちらつき
この症状がでた時なんとなく「あ、終わった・・・」と思いました。
何回か再起動を繰り返してみましたが、画面にちらつきがあり最終的にはシャットダウンしてしまいます。
素人的には後ろの配線の抜き差しを試みるしか手もなく、どうやら外部の問題ではなさそう・・・
他にもパソコンがあることはあるんですが、メインのPCが壊れると色々まずいので修理に出すことに。
近所に良くしてくれる個人でやってるパソコン屋さんがあるので持っていきました。
もっていって早々に、「あ、これグラボが壊れてるわ」と即答でした。
ただグラボ=グラフィックボードって実はあんまり売ってないんですよね。
地元ですとエディオン、ケーズデンキ、ヤマダ電機、ジョーシンなどなど大手の家電屋さんは
店舗はたくさんありますが、グラフィックボードを置いている店がありません。
特に今回の場合はバリバリにゲームをやるわけでなく、現状維持くらいで使えたらなんでもよかったので新品ではなく中古でもよかったんです。
パソコン屋さんのおじさんが、グッドウィルにいけばおそらくあるかもという事だったので車で40分ほど走らせていってきました!
グッドウィルは500円でまずパソコンを診断してくれます。
結果はやはりグラボの経年劣化による故障でした。
私が使用していたグラボのAsusのGTX740というやつは購入してもう10年近くたっていると思います。
そして今はほとんどやっていませんが、FF11,FF14とこのパソコンでもプレイしてきたので相当酷使されてきたんじゃないかなと思います。
Asus GTX740
NVIDIA GeForce GTX 470搭載
コアクロック:607MHz
メモリクロック:3348MHz
メモリバス:320bit
ビデオメモリ:GDDR5 1280MB
出力:HDMI×1、DVI-I×2
GPU電圧を変更できる「Voltage Tweak」機能に対応
オーバークロックソフトの「SmartDoctor」を付属
ASUSオリジナルの映像エンジン「Splendid」に対応
GPUを汎用計算に使用できる「NVIDIA CUDA」に対応
物理演算プラットフォームの「NVIDIA PhysX」に対応
HD画質の動画をスムーズに再生する「NVIDIA PureVideo HD」に対応
Microsoft DirectX 11に対応
途中FF14を鬼のようにやっていた期間もあるのでよく頑張ってくれた方ですね。FF14自体は快適にプレイできていました。
通常グラボは5年以内に壊れることがよくあるそうです。
次もし何かパソコンでMMOをやる際は、どうせなら思い切って新たにパソコンを作ってもらおうと考えていたので今回は中古で探してもらいました。
ちょうど私のマザーボードにも取り付け出来てGTX470より少し性能の良いグラボが在庫にあったそうでそれをつけてもらいました。
GEFORCE GTX960
今回はGEFORCE GTX960をつけてもらいました。2世代くらい前のグラボで、こちらも登場してから時間は経過しているはずなので新しくはないですが
私の使っていたGTX470と比べると色々進化してそうです。
グラフィックボードの箱って結構大きくてかっこいいんですね。以前のGTXの時は箱は捨ててもらっていたので見たことなかったんです。
ほとんどブログしか使っていないパソコンなので若干の宝の持ち腐れ感は否めないですが、何とか1日で治ったので助かりました。
最後に
交換してもらいさっそく使ってますが、何の問題もなく使えています。
今度FF14久しぶりにインしてみようかな。ナイトが80になったあたりで止まっています(;’∀’)
今回の故障診断などをみていて思いましたが、パソコンを修理したり自作できる方尊敬します。
私も勉強しようかな・・・