10分で完成!お手軽味付卵の作り方とレシピ紹介
ラーメン屋さんや外にご飯を食べに行くとでてくる味付卵って美味しいですよね。
極めていくとなると奥がとても深い感じはしますが、家庭でできる限り簡単に作れないかと
試行錯誤を重ねた上で自分なりのレシピが完成したのでご紹介したいと思います。
スポンサードサーチ
10分でできる味付卵
だいたい味付卵を作る際は6個を目安に作っています。
我が家では僕が卵をスーパーなどで買うことはないので、冷蔵庫の中を見た時に
卵が3パックくらいある場合は僕に味付卵を作れという妻からのメッセージがあります。
まずは鍋に水を入れて沸騰させます。
沸騰してきたら1個づつ割らないように卵を入れていきます。
卵を入れ終わったらタイマーで時間をはかるわけですが
黄身が半熟よりかは溶けるくらいが良い場合は6分~6分30秒
黄身が半熟で少し固まっているくらいが良い場合は7分~7分30秒
味付卵のタレ作り
上記卵を作っている6-7分の間で卵を味付するタレを作っていきます。
分量は僕の場合は
卵6個に対して
醤油・・・大さじ4
水・・・・大さじ3
みりん・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
で作っています。
小さめの鍋に醤油などの調味料を入れていき、かき混ぜながら沸騰させます。
沸騰したら火をとめておきます。
卵を氷水で冷やす
卵が完成したら、氷を適量いれておいたボールに水をいれて卵を3分ほど寝かせます。
卵の殻をむく
3分たったら卵の殻をむいていきます。
この時最初に卵の殻にヒビをいれて、流水にあてながらむくと比較的綺麗にむきやすいです。
卵をタレにつける
これは完全に私のやり方ですが、卵をタレに漬ける前に爪楊枝などで少し穴をあけておきます。
タレに卵がうまくおけたら、キッチンペーパーなどにもタレをしみこませて卵の上部にあてておきます。
タレをなじませる時間はお好みですが1時間から3時間もすれば十分です。
ちなみにこの卵は茹で時間6分30秒くらいの卵になります。
結構時間ない時など、ご飯さえ炊いておけばこの卵1個でご飯一杯食べられますよ♪
是非作ってみてください!