車 ナビ 初心者におすすめ 社外ナビ 5選
2019年もあと1か月となりましたね。
前回おすすめの洗車グッツをご紹介しましたが、今回はナビについて記事を書いていこうと思います。
車を購入する際にメーカーオプション(工場出荷時点で付けるナビ)のナビを取り付ける方も多いと思いますが、価格が高かったり、使い勝手の良さを求めて後付けナビ(社外ナビ)を購入しようと思ってる方が多いと思います。
ナビと一言で言っても販売しているメーカーも多く、機能も多岐にわたる為、私が実際に使用してきた体験を元に5つに絞ってご紹介しようと思います。
詳しい内容は公式のHPを見て頂くとして、ここでは要点だけを書いていきたいと思います。
スポンサードサーチ
この記事の目次
2019年 おすすめナビ 5選
①パナソニック(Panasonic) ストラーダ CN-310D
ナビの種類が多くて、どんなナビにしたらいいかわからないナビ初心者の方におすすめのナビになります。
ナビとしての一通りの機能はついており、オーディオ関係もワンセグでTVが見れますし、CD再生、スマホなどの音楽が聴けるBluetooth機能もついています。
但しDVDの再生機能はありませんので注意が必要です。ナビがついてて音楽はスマホに入っている音楽を中心に楽しみたい方に特におすすめの1台になります。
②ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ MDV-D706BTW
上記のナビの性能に加えてDVDの再生が可能なのと、SDカードへの音楽録音、テレビがフルセグ視聴が可能なモデルになっています。こちらは型番の最後にWがつくワイドモデルなので購入の際には自分の車に取り付けが可能かのチェックが必要になります。ワイドモデルが必要ない方はD706BTという型で大丈夫です!
③ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ MDV-S706L
こちらは8型のおすすめナビになります。上記D706BTWシリーズを8型にしたようなモデルなんですが、画面が大きくなるので地図が見やすくなるのと、音楽がハイレゾ音源に対応しています。今のオーディオはほとんどなくなってしまいましたが、音楽再生中のスペアナ表示が可能で個人的には大好きな機能です!
④クラリオン(Clarion) スーパーワイド7.7型 MX MAX778W
基本的な機能は②のケンウッドのD706BTWに似ているのですが、同じWモデルながらこちらは画面サイズが広くなっており画面自体が7.7型ワイドとなっています。
映画をみる際に上下の黒い帯のないフルサイズで視聴可能で、他のDVDをみる際にも他モデルと比べて大きいです。
ただ金額は他のモデルと比べて少し高めになっています。
⑤アルパイン(ALPINE) BIGX 11
ラストはアルパインから出ている専用設計されたナビになります。こちらはヴェルファイア専用のナビとなっており、画面の大きさはなんと11インチになります。
基本上記でご紹介したナビは全部使ってきましたが、今現在私自身が使っているのはこのナビになります。ipadproくらい画面が大きいので地図は見やすく、DVDなどの映像も迫力があります。11インチで現在発売されているのはヴェルファイア・アルファード・ヴォクシー・ノア・エスクァイア・セレナとなっており、8型・9型・10型と他の車種にも用意されています。
別売のフリップダウンモニターをつけると、運転席の前席と後席で見たり聞いたりするソースを変えることが可能なので、前席はTV、後ろはDVDといった使い方が可能です。ワンボックスで後ろにお子さんを乗せる際はとても重宝する機能ですね。
まとめ
ここまで5つのナビを紹介してきましたが、ナビに拘りがなく必要最低限の機能が使えるナビだと①のE-310D
テレビはフルセグにこだわりがあり、DVDも見たいし音楽も録音したいという方は②のD706BTW
8型ナビの設定がある車に乗っていて、大きな画面で楽しみたい方は③のS706L
7型ワイドの設定の車にいて、ナビの画面いっぱいに地図を見たり、映画を見たい方は④のMAX778W
車種は絞られてしまいますが、大画面のナビが欲しい!という方は⑤のBigXシリーズ
となります。
あくまでも私個人が使用してきた中でのおすすめなので、これが正解というわけではないと思いますが、